
最短5分で微生物を検出
蛍光染色やATPを利用しない唯一の非培養微生物迅速検査装置
製品動画
特長
圧倒的な検査速度
- 出荷判定に必要な微生物汚染リスクの確認時間を最短で5minに短縮
- 製品出荷までのリードタイムを縮小
- 在庫保管場所を大幅に削減
- 中間工程品の品質モニタリングにも最適

高感度かつ定量的に迅速検出
- ATPや蛍光染色を利用しない非培養の微生物定量検出法
- 製品残渣由来のATPや自家蛍光物質、死菌などの影響を受けずに低濃度の微生物を定量的に検出可能
- 10²cells/gの微生物濃度であれば、わずか20min前後で検出可能

革命的なフィルタ技術
- AFIの独自技術「AMATAR®」は、電気特性解析およびマイクロ流体制御に画像解析技術をプラスアルファした、これまでにない革新的な微粒子分離技術
- 微生物検査時のノイズ要素である大量の検体成分粒子から、そこに混在する微量の微生物のみをラベルフリーで分離することが可能

微生物をもっと見やすく、もっと身近に
- HIROX社製高機能ズームレンズ搭載により、光学ズームで1,000倍以上に拡大された画像で捕捉した微生物を観察可能
- 捕捉された微生物が球菌か桿菌かはもちろん、細菌・真菌の特徴も観察可能
- デジタルズームで4000倍まで拡大可能

検出した微生物を自動カウント
- 分離された微生物は、専用ソフトウェア「エレスタカウンター」にて画像解析により自動カウント
- 自動カウントされたデータや写真はすべてのパラメーター情報とともにシステムに記録
- レポート出力や、画像の再解析も可能

研究用途にも最適(濃縮・回収)
- 非侵襲・非標識で微生物を電気フィルタに捕捉し続け、濃縮した後に専用エレスタバッファで回収する事が可能
- VNCや死菌など通常は培養が難しい微生物の研究にも

用途
総菌数のモニタリング
- 製造工程中の微生物汚染リスクのモニタリング指標に
- 衛生指標菌検査、環境微生物検査のスクリーニングに
- 乳酸菌等有用微生物の中間製品工程内品質確認に

死菌の捕捉・回収
- クレーム回収品の汚染菌(死菌状態のもの)を捕捉・回収し、PCR解析にて原因菌の同定に
- 加熱処理製品や、化粧品等の死菌数のモニタリングによる製品設計の妥当性確認に

非侵襲・非標識分離
- 蛍光染色を用いない分離計測方法であるため、自家蛍光の成分を含む検体でも影響なく総菌数を計測できる
- 捕捉対象に与えるストレスが最小限であることから、捕捉した菌を回収し、培養して検証することもできる

概略仕様
区分 | 情報項目 | 内容 |
---|---|---|
本体サイズ・重量 | サイズ | 幅 350 × 奥行 290 × 高さ 490mm |
重量 | 20.5kg | |
使用電源 | AC100V±10V:50/ 60Hz | |
消費電力 | 30W | |
出力特性 | 周波数範囲 | 10 ~ 10,000kHz |
出力電圧範囲 | 0.5 ~ 20.0Vpp | |
分解能 | 1 Vpp(0.1Vppステップ) | |
送液特性 | 適合シリンジ | 1 mL および10 mL※1 |
範囲 | 1 ~ 250 uL/min @1 mLシリンジ 5 ~ 500 uL/min @10 mLシリンジ |
|
撮像素子 または撮影機能 または撮像部 |
画素数 | 1000万画素 |
最大解像度 | 3856×2764 ピクセル | |
素子 | 1/2.3 インチカラーCMOS センサ | |
フレームレート | 9 fps 以上 | |
顕微鏡部 | 観察方式 | 明視野 |
ズームレンズ | x140 ~ 1400※2 | |
付属PC | Windows10 Pro(64bit) モニター・キーボード・マウス付※3 |
※1 規定のシリンジ以外は使用出来ません。
※2 Cマウント対応同軸落射ズームレンズにて、対物レンズ ×10倍の調整が可能です。付属の対物レンズ以外をご希望の場合、製造元にご相談ください。
※3 付属のモニターのサイズにつきましては、予告なく変更する場合があります。